ベトナムの歴史が詰まった世界遺産「タンロン皇城」
こんばんわ。わらびです。 ハノイにある世界遺産「タンロン皇城」。 実はこの場所は、ベトナムという国の歴史が始まった地でもあり、800年もの長い時間にわたり歴代王朝の都が置かれてきました。 そんなベトナムの歴史の中心地とも...
こんばんわ。わらびです。 ハノイにある世界遺産「タンロン皇城」。 実はこの場所は、ベトナムという国の歴史が始まった地でもあり、800年もの長い時間にわたり歴代王朝の都が置かれてきました。 そんなベトナムの歴史の中心地とも...
こんにちわ。わらびです。 グエン朝王宮を観光した翌日は、フエ郊外にある三つの帝廟、トゥドゥック帝廟、ミンマン帝廟、カイディン帝廟へと出かけます。 最後となるのはカイディン帝廟。 国民の生活を圧迫してまで作ったため、非常に...
こんにちわ。わらびです。 グエン朝王宮を観光した翌日は、フエ郊外にある三つの帝廟、トゥドゥック帝廟、ミンマン帝廟、カイディン帝廟へと出かけます。 トゥドゥック帝廟に次いでやってきたのがミンマン帝廟。 自転車をレンタルして...
こんにちわ、わらびです。 グエン朝王宮を観光した翌日は、フエ郊外にある三つの帝廟、トゥドゥック帝廟、カイディン帝廟、ミンマン帝廟へと出かけます。 歩くには遠すぎるものの、わざわざバイクを借りる距離でもないため、自転車をレ...
こんにちわ。わらびです。 トナム中部に位置するフエ。 1802年から1945年まで、グエン朝の首都として栄え、王宮を中心に壮麗な宮廷文化が花開きました。 今回は、多くの歴史的建造物が残るフエにおいて、最大の見どころである...
こんにちわ。わらびです。 ホイアンでは、その旧市街が世界遺産に登録されていますが、それとは別にもう一つ日帰りでアクセス可能な世界遺産「ミーソン遺跡」もあります。 今回は、ミーソン遺跡へのアクセス方法や見どころについて紹介...
こんにちわ。わらびです。 ベトナムの人気観光地ホイアン。 かつて、日本人も住んでいた旧市街は世界遺産に登録され、多くの歴史的建造物が残されています。 見どころが多すぎてどこを見ていいのか分からないという迷える方もいるでし...
こんにちわ。わらびです。 仏教生誕の地ブッタガヤ。 ここでは、釈迦に縁のある聖地をいくつか観光することになります。 まずは、釈迦が悟りを開き、仏教という宗教が生まれた場所「ブッダガヤの大菩提寺」について紹介しましょうか?...
こんにちわ。わらびです。 クルナ観光では、近郊にある「バゲルハット」へと向かいます。 バングラデシュの数少ない、世界遺産の観光地です。 ダッカからクルナへのアクセス↳ダッカからクルナへの行き方。夜行フェリーで河を移動して...
こんにちわ。わらびです。 今回はバクタプルから少し離れた場所にある「チャングナラヤン寺院」について紹介。 調べてもツアー会社の情報以外あまり出てこないマイナーな場所ではありますが、これでも世界遺産に登録されている歴史ある...