まるで水墨画。絶景広がるニンビンの観光スポット紹介【アクセス・ホテル情報】
こんにちわ、わらびです。 連なる奇岩と水墨画のような風景、壮大なカルスト地形が広がり陸のハロンとも称される「ニンビン」。 ハノイから日帰り観光も可能で、気軽にアクセスできるベトナムの人気観光地。 今回は、自然と歴史、両方...
こんにちわ、わらびです。 連なる奇岩と水墨画のような風景、壮大なカルスト地形が広がり陸のハロンとも称される「ニンビン」。 ハノイから日帰り観光も可能で、気軽にアクセスできるベトナムの人気観光地。 今回は、自然と歴史、両方...
こんにちわ、わらびです。 ベトナムの地下に広がる巨大空間、途方もない長い年月と自然の織り成す幻想的な鍾乳洞。 今回は、冒険野郎の心に火を点けること間違いなし、「フォンニャ=ケバン国立公園」のアクセス方法と観光情報について...
こんにちわ。わらびです。 ホイアンでは、その旧市街が世界遺産に登録されていますが、それとは別にもう一つ日帰りでアクセス可能な世界遺産「ミーソン遺跡」もあります。 今回は、ミーソン遺跡へのアクセス方法や見どころについて紹介...
こんにちわ。わらびです。 ベトナム中部、世界遺産の古都ホイアン。 月に一度の提灯祭りなどが有名なベトナムでも人気の観光地。 今回の記事では、ダナンからホイアンへのアクセス方法を3つ紹介していきます。 ホイアン観光↳どこを...
こんにちわ。わらびです。 ブッダガヤから日帰りで観光できる、仏教の聖地ラージギル観光について。 ブッダガヤへのアクセス↳コルカタからブッダガヤまで夜行バスで移動【チケット売り場、料金】 ブッダガヤ観光↳仏教徒が往く聖地巡...
こんにちわ。わらびです。 インド有数の大都市コルカタ。 活気と喧騒、カオスに溢れたインドを象徴するその様相を、人々はコルカタの熱狂と呼ぶ… まあ、これは今適当に考えた言葉ですが、今回はその言葉にピッタリな記事です。 衝撃...
こんにちわ。わらびです。 今回でバングラデシュ観光の記事は最後。 シュンドルボンへ行った時の記事になります。 シュンドルボンとは? 「シュンドルボン(Sundarbans)」は、インドとバングラデシュの国境にまたがる広大...
こんにちわ。わらびです。 クルナ観光では、近郊にある「バゲルハット」へと向かいます。 バングラデシュの数少ない、世界遺産の観光地です。 ダッカからクルナへのアクセス↳ダッカからクルナへの行き方。夜行フェリーで河を移動して...
こんにちわ。わらびです。 世界遺産に登録された歴史歴建造物が広範囲に点在するカトマンズ。 移動に関してはちょっと面倒だけど実はローカルバスで全部アクセス可能。 今回は、ローカルバスマイスターである私が、少しでも移動を安く...
こんばんわ。わらびです。 ポカラは多くの旅行者が沈没し、ここに骨をうずめてきたように、居心地がいいというのは案外ホントのようで自分も10日ほど滞在していました。 ほとんど外出していないのでポカラの居心地が良いというよりは...