【ぶっちゃけ美味しいの?】ポカラの日本食レストラン「青空」で一年ぶりの日本食

السلام علیکم انا وارابي

ネパール第二の都市ポカラ。

この街には外国料理レストランが多く、当然日本食レストランも何軒かあります。

「フジヤマ」、「桃太郎れすとらん」そして今回の記事で紹介する「青空」。

海外では滅多に日本食を口にしない私の辛口レビューが炸裂するのでこうご期待。

ポカラの日本食レストラン

ネパール第二の都市ポカラにやって来ました。

この時日本を離れ約1年。

ここに至るまで様々な国を渡り、様々な郷土料理を食べてきました。

日本人の中には、旅行先で日本食が恋しくなるという人も多いようで、現地の日本食レストランに行く人も多いみたいです。

海外では日本食レストランというのが存外多く、ブームになっていることもそこまで珍しくはありません。

街中で「SUSHI」の文字を見かけることもしばしば。まああれを日本食といっていいのかは分かりませんが。

ポカラには外国料理のレストランがやたら多く、もちろん日本食レストランも何軒かあります。

ネパール料理は美味しいのですが、意外と早く食べ飽きてしまった、

…というかダルバートはいくら断っても必ずおかわりを盛られるので、それが原因で少し敬遠したくなってしまったのです。

別に日本食が恋しくなったという訳ではありませんが、気分転換に食べて見ることにしました。

海外の日本食は基本的にまずい

海外の日本食はマズイといったらだいぶアレですが、当たり障りのない言い方をすると評価するのが難しいといったところです。

つまるところ海外で食べる日本食の評価は、バイアスがかかってしまいまともに判断できない人が多くたいして美味しくないことが多いんですよね。

食べれるところが限られた海外で食べるから美味しく感じるのであって、同じ料理を日本で食べたらどうなるかという話。

昔からある有名グルメ漫画のクッキングパパや美味しんぼ。最近では孤独のグルメのドラマが人気を博していることから分かるように日本人の食に対する関心は並々ならない。

北朝鮮からミサイルが飛んできて頭の上を通り過ぎて近海に落っこちても関心が薄いというのに、何故か食だけにはやたらこだわりの強い民族。

日本食が美味しいというよりは日本人が作る料理が美味しい。

日本が世界に誇るラーメンも、もとは中国発祥の料理が独自にアレンジされ発展していったもの。

食に対するこだわりが強いから当然日本人が作ると美味しくなってしまう。

逆に日本食でも外国人が作ると途端に不味くなり、「SUSHI」なんかがその最たる例。

寿司ではないけど、いつだったかウクライナで食べた人気のラーメン屋は、ジャスミンの味がしたり紫キャベツで変な色に染まっていました。好き嫌いは多くとも、食べれる料理であれば大抵何でも美味しいと思える自分ですらまともに食えたもんじゃないとなりました。

これは現地人が経営している海外風にアレンジされたものの話ですが、日本人の経営しているお店でも、メインの客層は元の味を知らない現地人が相手になるので、そこまで本格的にする必要は無いのでしょうね。

手に入る食材の差もあるのでしょうが、そこまで美味しくありません。

日本人が作ったものでも、バラナシで食べたラーメンは普通に不味かった。

アルメニアで食べた生姜焼き定食は、べチョッとしたお米と固く味の濃い生姜焼きが出され、それを他の日本人たちが美味しい美味しいと言いながら食べるのを見て、この人たちは日本でまともな食事を食べることなく生活してたのだとドン引きした記憶があります。

こんなことがあって、たいして美味しくないものに高い金を払うもの馬鹿らしく、海外で日本食を食べることは控えていたのです。

日本食レストラン「青空」

ポカラの日本食レストラン「青空」。

大抵日本の味が恋しくなった日本人がいます。

目が合うと「ぁ、スッ…」と非常にか細い声でかくかく頭を下げながら挨拶されますが、挨拶するならきちっとしてほしいものである。

そもそも、共通点なんて国籍が同じということくらいしか無いので知らん奴に頭下げられても困る。

メニューはかなり充実し丼ものからカレー、各種ラーメンも取り揃えています。

今回は好物でも何でも思い入れも特に無いけどかつ丼を頂くことに。

かつ丼定食700NPR=770円。

これにお味噌汁とお新香が付いてきます。

見た目はまあ普通のかつ丼で、上の卵はもうちょっとなんとかならなかったのかという感じ。

タマネギにも味がしっかりと味が染み込んでいるような色合いでイイ感じ。

1年ぶりの日本食。

別に食べたいけど食べれなかったという訳でもなかったので、久々といえどそこまで感動するようなものではありませんでした。

調味料は日本のメーカーのものを使用しているのでしょう。味自体は日本のものに近いというよりは日本で食べる味。

ただクオリティ自体はそこまで高くない。

お米がイマイチ。

がっつり名前を出している以上は酷評するのもちょっとできないというのもあるのですが、それを差し引いてもスーパーの総菜よりは美味しいという感想です。

さすがにチェーン店や高速のサービスエリアレベルとまではいきません。

そもそもチェーン店でも充分レベル高いしね。

それでも今まで行った海外の日本食レストランでは一番美味しい。

しかし、これと同じものを日本でお金を払って食べるかといえば、他の美味しい店がいくらであるので当然そちらに行きます。

おわり

ポカラの日本食レストラン青空。

グルメ気取りで辛口レビューしているけど、バイアスなしで冷静に評価するとこんな感じになるのだと思います。

他の人たちがレビューしているように劇的に美味しいということもなくどちらかといえば普通。

まあ、海外では日本人経営でも普通に不味いお店とかありますからね。

ここまでちゃんとしたお店はなかなか無いので相対的に評価が上がるというのもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です