ブルネイで一番活気のある場所、ガドンナイトマーケットで食べ歩き
こんにちわ、わらびです。 観光スポットの少ないバンダルスリブガワン。 まあ首都に限らずブルネイは全体で見ても観光スポットって少ないんですけどね。 そんなブルネイにおいて、水上集落のカンポンアイールと双璧をなす、と言っても...
ブルネイこんにちわ、わらびです。 観光スポットの少ないバンダルスリブガワン。 まあ首都に限らずブルネイは全体で見ても観光スポットって少ないんですけどね。 そんなブルネイにおいて、水上集落のカンポンアイールと双璧をなす、と言っても...
エジプトこんにちわ。わらびです。 エジプトを訪れると、まずはピラミッドや王家の谷といった世界的に有名な観光地に心を奪われますが、旅行をさらに楽しくしてくれるのがその国に根付いた食文化。 過酷な暑さに耐えるために作られたエネルギー...
インドネシアこんにちわ。わらびです。 インドネシアといえば、世界的に有名なコーヒーの産地。 特にバリ島は、世界一高価なコーヒー「コピ・ルアク」が有名なんですって。 私は普段コーヒーなんて飲むことはありませんけど、そんなものがあるなん...
サパこんばんわ、わらびです。 山の中なのにサーモンが名産のサパ。 さかなクンやお魚情勢に精通している人であれば驚くほどのことではないでしょうが、普通の人からするとびっくりするまで行かないにしても疑問に思う事でしょう。 とりあ...
ハノイこんにちわ、わらびです。 突然ですが、食文化とはその土地の歴史や習慣、そして価値観を映し出す鏡である。 ペットとして親しまれている動物が、世界の一部の地域では伝統的な食材として扱われていることをご存知でしょうか? 初めて...
ハノイこんにちわ。わらびです。 ベトナムの首都ハノイ。 とある事情から2週間滞在していましたが、さすがは首都だけあってレストランの選択肢は非常に豊富。 有名店であっても、非常にお手頃価格で食べることのできる店も多いので、食通気...
フエコンニチワ、わらびです。 グエン朝の首都として栄え、独自の文化と歴史を育んできたフエ。 その歴史的な遺産や壮大な建築だけでなく、王朝の歴史と共に育まれてきた豊かな食文化も今に引き継がれています。 フエって実は名物料理が多...
ベトナムこんにちわ。わらびです。 ホイアンの料理は四大名物だけではありません。 それ以外にも美味しいものや隠れた名店などたくさんあります。 今回の記事では、ホイアンで見つけた美味しい穴場のお店と有名なバインミーショップを紹介して...
ベトナムこんにちわ、わらびです。 世界遺産の古都ホイアン。 歴史的な旧市街やランタン祭りが有名ですが、忘れてはならないのがここでしか食べることのできないご当地グルメ。 今回の記事では、ホイアンに訪れたら是非とも食べたい「ホイアン...
チャウドックこんにちは、わらびです。 チャウドックでは、水上集落と並ぶもうひとつの見どころサム山があります。 ベトナム各地から仏教徒がやってくる霊山で、山頂からはお隣のカンボジアの大地も見渡せる。 そんな感じの場所になります。 サム...