マシュハドの土産といえばこれ一択!イランが世界に誇る香辛料サフラン

你好!わらびです。

你好とか言ってますが、別に中国にいるわけではありません。

それはそうと、イラン最大のシーア派の聖地マシュハド。そんな聖なる街に来たら是非とも購入したいのが…、そうサフランですね!

イラン第二の都市でありながら、独自の伝統工芸や特産品が無いマシュハド。来たはいいが、アレコレとお土産選びに悩んでいるそこのあなた、必見です。

この記事の情報は2023年4月時点でのものになります。

お土産を買いにバザールへ

エマームレザー廟からすぐ近く、マシュハドで一番大きいバザールである「レザーバザール」。

マシュハドでお土産を購入するならここが一番店舗数が多く品揃えも良いのでおススメです。

どうでもいいけど、バザール周辺のお店にはぼったくりが多いので注意。

バザールの入り口にはイマームホメイニー師の顔写真があるのですが、かつてバザール内のスピーカー1400台がハッキングされ、師への暴言が吐かれるという大事件がありました。

日本では首相に「増税メガネ」とか言っても特に問題はありませんが、イランでこれは大事件。普通に死刑になってもおかしくない。

イランのバザールといえばどこも数百年の歴史がありますが、このバザールが完成したのは1976年、実は比較的新しい建築、これでもマシュハドでは一番古いバザールなんだそうです。

イランのバザールといえば内部は入り組んだ作りが普通ですが、ここは直線的な通路になっていて2階建てという変わった構造をしています。

横幅33mで960mという長さ、普通に歩くだけでも15分近くかかってしまいます。

建設に際しては、邪魔な建物は全て立ち退かせ破壊してしまったそう。

なんだかなあ…

マシュハドの特産品といえば「サフラン」

バザール内では貴金属品やイランの伝統工芸、香辛料、ドライフルーツ、水タバコにてらてら光る練り菓子?などなど。

品ぞろえは割と普通なんですが、その中でも異質で目を引くのがショーケースに飾られた赤い何か。

ちょっと怪しい雰囲気漂うライトアップ。

エロい店だったら興味ない振りしつつ間違って入店してしまった体を装う高等技術があるのですが、今回はそんなテクニックは必要ありませんでした。

この正体はサフラン。そうなんです、サフランはマシュハドを代表する特産品なんですね。

買ったことないし、日本では粉の状態でしか見たことありませんでしたが、もとは赤い糸状の形。

サフランは世界一高価な香辛料とされ、1gで1000円以上もする超高級品。

イランはそんなサフランの原産地で世界最大の生産国。中でもホラーサーン地方は一大産地、そしてシルクロード上に位置するマシュハドにサフランが集積され、ここから各地へと運ばれていったんです。

トルコにはサフランボルという街があるのですが、マシュハドから運ばれたサフランが集められた街であるため、サフランにちなんだ名前が付けられました。

サフランに使われる花の雌しべは、一輪からわずか3本しか獲れず収穫もすべて手作業。野生では育たず人の人の手が無ければ増えることもありません。

絶えず多くの手間と人出を必要するためこんなにも高価なんです。

一般的な相場では1gで1000円以上するそうですがマシュハドでは1gで250円ほど。相場の4分の1。

そう聞くと、なんだかもう得した気分。

バザール内の各店舗の前にはショーケースの中にどっさりと盛られたサフラン。国外に持ち出すと数百万を優に超えるであろう量はあります。

サフランなんて買ってもさして使い道はありませんが、マシュハドに来たからには買わないという選択肢はありません。

何より嵩張らず少量でも高価というのが魅力的、何だか金みたい。

さあ、今回私にサフランを売りつけてくれるのはコチラのナイスガイ2人。

ナイスガイの取り扱う品物なので高品質に違いません。

量り売りで購入しましたが、これだけもっさりあってもわずか3g。

3gと一言にいっても分かりにくいですが大体金3gと同量です。もしくは1円玉3枚。

近くに金3gか3円がある人は手に取って確かめてみると良いかと思います。

写真撮影にも快く応じてくれて、あまりのナイスガイぶりに思わず量り売りで3gと、0.5gの小分けの袋を2つ、そして小瓶を一つ。

合計4.5gのサフランを購入してしまいました。

日本だと4,5000円くらいするのでしょうが、イランだと1000円くらい。

勧められるがままにサフランパウダーを作る専用の小さなすり鉢も2ドルで購入。まさか自分の人生ですり鉢を購入する機会が訪れるなんて思っても見ませんでした。

人生何があるか分かりませんね。

サフランの使用法①サフランライス

取りあえず、なんとなくサフランの主な使用方法をここに紹介

まずサフランの一番有名な使い方といえば「サフランライス」。

ライス単体で食べることなんてまず無いでしょうけど。

これを使った料理といえばスペインのパエリアなんかが有名です。もとはイベリア半島がイスラム勢力下だった時代に、イランから北アフリカのイスラム圏を通りスペインへと伝わったとされています。

作り方は簡単、サフランを粉状にして水に溶かしてお米を炊くだけ。香り高いサフランライスの完成です。

後のスペイン巡礼では、コメを炊く際は毎回サフランを混ぜ、豪華な食卓を演出させていただきました。

サフランを使った料理の定番パエリアもよく作っていました。パエリアの本場スペインでは、自作のパエリアばかり食べていたので本来の味がどんなものか分からず仕舞い。

サフランの使用法②サフランウォーター

本場イランでは粉末状にすり潰し水に溶かし「サフランウォーター」として飲むのも一般的。

漢方としての効き目はどのような効能があるか分からないそうですが、古くから女性の病に効果があるとされてきました。

コップ一杯に対してサフラン3、4本を粉末にして溶かすそうです。

わずかな苦みと、ほんのりとイソジンのようなすうっとした爽快感?

ちょっと癖のある味で正直あんまり美味しくない。良薬…かどうかは分からないので、ただ単に口に苦し。

その他、マシュハドの特産品

マシュハドでサフラン意外に有名なものといえば「ザレシュク」という、バーベリーの実を乾燥させたもの。

こちらもサフラン同様、お店の前でショーケースに入ったものが大量にありました。

イランではよくお米にパラパラッとかけて出てきますが、私個人の味覚としてはご飯に合わないので好きではありません。レーズンをお米にかけているようなものです。

かぼちゃの煮つけやサツマイモのてんぷらなど、甘いものでお米を食べれない派の人間には到底理解できないのです。

そもそもザレシュクなんて買ったところでサフラン以上にどうしようもない。

それでもマシュハドではサフランと並ぶ特産品なので是非。

おわり

買っても特に使い道がないけど安く手に入るのでついつい買いたくなってしまうマシュハドのサフラン。

未だカバンの中で半分以上残っていますが、適切に保存すると3年くらい持つそうなのでまだまだ大丈夫そうです。

貰っても困るでしょうが、ここはあえて勇気を出して友人や会社の人にお土産として買って行くのも良いかと思います。要らなかった転売されることでしょう。

無責任な事を言っているようで、その実何も考えていないただの無責任な発言です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です