クルナからモングラへ、シュンドルボンツアーのしつこい客引きに遭遇
こんにちわ。わらびです。 今回でバングラデシュ観光の記事は最後。 シュンドルボンへ行った時の記事になります。 シュンドルボンとは? 「シュンドルボン(Sundarbans)」は、インドとバングラデシュの国境にまたがる広大...
こんにちわ。わらびです。 今回でバングラデシュ観光の記事は最後。 シュンドルボンへ行った時の記事になります。 シュンドルボンとは? 「シュンドルボン(Sundarbans)」は、インドとバングラデシュの国境にまたがる広大...
こんにちわ。わらびです。 クルナ観光では、近郊にある「バゲルハット」へと向かいます。 バングラデシュの数少ない、世界遺産の観光地です。 ダッカからクルナへのアクセス↳ダッカからクルナへの行き方。夜行フェリーで河を移動して...
こんにちわ。わらびです。 世界遺産に登録された歴史歴建造物が広範囲に点在するカトマンズ。 移動に関してはちょっと面倒だけど実はローカルバスで全部アクセス可能。 今回は、ローカルバスマイスターである私が、少しでも移動を安く...
こんばんわ。わらびです。 ポカラは多くの旅行者が沈没し、ここに骨をうずめてきたように、居心地がいいというのは案外本当のようで自分も10日ほど滞在していました。 ほとんど外出していないのでポカラの居心地が良いというよりはホ...
こんにちわ。わらびです。 ヨハネスブルグへ向かうついでになんとなくやって来たレソト。 山脈の中に位置し、風光明媚な山岳国家。山がちな国なのでトレッキングとかが人気なんだそう。 今回はマレツニャーネの滝への行き方と見どころ...
こんにちわ。わらびです。 ザンビアでは唯一した観光ヴィクトリアの滝。 雷鳴のような轟音を轟かせ、嵐のような飛沫を上げる。 …、というのは水が多い時期の話。 私が訪れた12月はかなり水が少ないので期待してはいけません。 リ...
こんばんわ。わらびです。 タンザニアからマラウイに入国。 アフリカの内陸国で世界最貧国とも言われ、本当かどうか分からないけど国民の平均年収は5万円以下ともされています。 国内で生産できるものは限られているので、多くの物資...
こんにちわ。わらびです。 タンザニアでは、モシ、ダルエルサラームに続き3カ所目となるザンジバル。 モシでもダルエルサラームでもまともに観光はしていないので、タンザニアではここが初めての観光となります。 「インド洋の楽園」...
こんにちわ、わらびです。 カンパラから夜行バスでやって来たルワンダの首都キガリ。ここの観光ではルワンダ虐殺関連の観光のメインになります。 そもそも皆さんは「ルワンダ虐殺」という事件を御存じでしょうか? 最近では関連施設が...
こんにちわ。わらびです。 砂漠のオアシスシワ。 泥と塩で作られた旧市街や塩湖、鉱泉などが見どころの街ですが、忘れていけないのが人気の夕陽スポット「ファトナス島」。 湖に反射する美しい夕陽。きっと恋人たちが愛を語らうにはも...