マシュハドの土産といえばこれ一択!イランが世界に誇る香辛料サフラン
你好!わらびです。 你好とか言ってますが、別に中国にいるわけではありません。 それはそうと、イラン最大のシーア派の聖地マシュハド。そんな聖なる街に来たら是非とも購入したいのが…、そうサフランですね! イラン第二の都市であ...
你好!わらびです。 你好とか言ってますが、別に中国にいるわけではありません。 それはそうと、イラン最大のシーア派の聖地マシュハド。そんな聖なる街に来たら是非とも購入したいのが…、そうサフランですね! イラン第二の都市であ...
こんにちは。わらびです。 インドには55日間滞在し各地を転々と旅行していました。 インドの物価は世界的に見ても特に安いというのは有名ですが、その中でも地域ごとに大きなばらつきがあるのは案外知られていません。 という訳で今...
こんにちわ、ワラビです。 マシュハドのグルメといえば、有名どころでは「シャシリク」や「マシュハドハリーム」などがあるのですが、ことマシュハドのグルメにおいてはこじらせ系トラベラーである私が、あえて奇をてらったグルメ情報を...
こんにちわ、ワラビです。 ケルマーンの次はバムへと行く予定でしたが、バスターミナルに着いた時には既にバスが出発した後。その日の便はもうないとのことで急遽予定を変更して、イラン北東部「マシュハド」へ行くことになりました。 ...
今晩は!わらびです。 今回はケルマーンにある最近話題のナイトスポット「ファタハーバード邸」 「ナイトスポット」と聞くと、ちょっとエッチなお店やお酒を飲める場所を想像するかもしれませんが、なんせここは厳格なイスラム教国家イ...
こんにちわ、わらびです。 なんかイランの記事を書くのは久しぶりな気がします。 気のせいとかではなく実際に久しぶりなんですが。 確か前回はヤズドで終わっていたので、今回はその続きの「ケルマーン」という街からです。イラン旅行...
こんにちわ、わらびです。 従来のインド旅行の移動方法といえば、列車か民間の運営する長距離バスでした。 ですが私はここに、ローカルバスという新たな手段を提唱したい! 格安で面倒な事前予約は必要無し、政府が運営しているのでぼ...
こんにちわ、わらびです。 インド、パキスタン、ドバイ、オマーンの記事もあらかた書き終え次はイラン編に突入! 既にある程度イランの記事も書いちゃっていますが、イラン突入前に、たまには役立つ情報でも投稿しようかなと思い立った...
こんにちわ、わらびです。 オマーン観光終了! 次はとうとうイランへと向かいまする。 特に好きとか興味がある国ではないのですが、単にペルシャ語ができるから行ってみようと、そういう次第にございます。 今回は特に有益な情報など...
こんにちわ、わらびです。 オマーンに来た旅行者たちは、マスカット以外の街に行くとなると大抵は、乳香の一大産地サラーラや世界遺産のあるバハラやニズワへと向かうのが定石なのではないでしょうか? まあ知らんけどね。 かく言う私...